兎跳ねる!「ウサギ」が載った書籍を展示します~第3弾~
展示概要
新しい年を迎え、今年の干支である「ウサギ」が載った書籍を復元建物庫裡展示室に展示しました!
ご参観の際は、ぜひご覧いただき、躍動する素敵な年にしましょう!
1.展示期間
令和5(2023)年3月2日(木曜日) から 3月31日(金曜日) まで
2.展示場所
史跡足利学校 復元建物庫裡 展示室
3.展示内容
- 令和5年の干支である「ウサギ」が載った書籍【『本草綱目』(ほんぞうこうもく)】
≪解説≫
中国・明時代の万暦18年(1590)に李時珍(りじちん)が書いた様々な薬に関する本で、1,882種とりあげられています。展示したのは、第51巻の兎の解説、並びに図版です。集解(しっかい)に兎はところどころにいるもので、食品として上味である。と書かれており、食用として、血液をきれいにし、熱を下げ、大腸の働きをよくするという滋養効果があると考えられていました。
4.その他
- ご参観には、入場券が必要となります。参観券売場でお求めください。
- ご参観の際は、マスクの着用や手指の消毒にご協力ください。
掲載日 令和5年2月2日
更新日 令和5年3月3日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 史跡足利学校事務所
住所:
〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338番地
電話:
0284-41-2655
FAX:
0284-41-2082
(メールフォームが開きます)