このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ産業・観光観光観光イベント> 第107回足利花火大会

第107回足利花火大会

 

「足利花火大会」は、1903(明治36)年に始まった伝統ある大会で、今年で107回を迎えます。打上花火、大玉花火、ワイドスターマイン、大ナイアガラなど約2万発が打ち上げられます。※安全確保のため、小型無人機(ドローン)の使用は禁止します。

 

  • 次の画像には、ページ内外のリンクを設定しています。情報は随時更新します。

有料観覧席 臨時駐車場 臨時電車 交通規制 会場図 プログラム 商工会議所 ふるさと足利応援寄附金で花火を観る

日時

8月5日(土曜日)午後7時15分~午後8時45分

※荒天の場合は順延

会場

渡良瀬川 田中橋下流渡良瀬運動公園および河川敷

仮設・臨時駐車場【準備中】

公共機関や小中学校、大型ショッピングセンターなどを使用

交通規制【準備中】

大会会場付近は午後5時30分~午後9時交通規制

交通

  • 東武伊勢崎線足利市駅より徒歩5分
  • JR両毛線足利駅から徒歩5分
  • 東北自動車道佐野藤岡ICから15km
  • 北関東自動車道 足利ICから8km

臨時電車のご案内【準備中】

会場内略図【準備中】

【有料観覧席・特別区画の案内】

有料観覧席は6月12日(月曜日)から販売。

特別区画は6月5日(月曜日)ごろ申込開始予定。

※無くなり次第販売終了となります。

※桟敷席(高台の造作物)の設置はありません。

 

有料観覧席・特別区画

席種

内容

料金(税込)

お申し込み・問合せ先

【有料観覧席】

ブルーシート席

1区画

2坪程度

(1.8m×3.6m)

定員:大人8人

 

10,000円

足利花火大会実行委員会(足利商工会議所内)

電話:0284-21-1354

平日午前8時30分~午後5時30分

 

花火大会有料観覧席について(足利商工会議所のページ)

【有料観覧席】

テーブル席

机:180cm×60cm

イス:6脚

※前方に歩行者用通路あり

18,000円

【有料観覧席】

スーパーカップル席

2人用キャンプチェア
ドリンクホルダー付き

※前方に歩行者用通路あり

6,000円

【特別区画】

(1)パイプイス

1脚

3,500円

(株)JTB宇都宮支店

電話:028-614-2171

(平日午前9時30分~午後5時30分)

 

JTB宇都宮支店のページ

 

 

 

 

【特別区画】

(2)カップルシート

ガーデンイス2脚

8,000円

【特別区画】

(3)デラックスシート

リクライニングイス1脚

8,000円

【特別区画】

(4)テーブル+
ガーデンイス

テーブル1台
ガーデンイス4脚

18,000円

【特別区画】

(5)グランピング席

1組5人まで

100,000円

 

有料観覧席を返礼品としたふるさと足利応援寄附金

  • 募集期間

令和5年6月1日(木曜日)から7月14日(金曜日)まで

  • 募集サイト

楽天ふるさと納税ふるさとチョイスふるなび

  • 募集枠
  1. ブルーシート席(8名相当)10枠(寄附額:34,000円)
  2. テーブル席(6名)10枠(寄附額:60,000円)
  3. スーパーカップル席(2名)10枠(寄附額:20,000円)

【有料観覧席の申込】

申込期限:令和5年7月14日(金曜日)※但し、完売時点で販売終了

申込方法

※利用条件や注意事項等は足利商工会議所花火大会有料観覧席のページでご確認ください。

次の4つの方法のいずれかで、お申込みください。

  1. 申込書に代金を添えて、足利商工会議所窓口で申し込む。
  2. 申込書に代金を添えて、現金書留にて、足利商工会議所に郵送する。
  3. 申込書をFAXし、代金を次の口座に振込する。
  4. 申込フォームに入力後、代金を次の口座に振込する。

(振込手数料は本人負担でお願いします。振込名義人は、申込人と一致させてください)

振込先:足利銀行足利支店 普通預金57393 足利花火大会委員長 相馬 稔

 

申込書(こちらをクリック)

申込フォーム(こちらをクリック)

●特別区画【イス席・テーブル席等】

申込:6月5日(月曜日)~7月31日(月曜日)を予定

お問い合わせは(株)JTB宇都宮支店(TEL028-614-2171)

販売方法:チケットぴあ専用ホームページ

詳細はJTB宇都宮支店のページでご確認ください。
※チケットぴあ販売ページは6月5日ごろよりご確認いただけます。

 

その他イベント

前夜祭では、前回好評の「お化け屋敷」や「縁日」を友愛会館で開催予定。

前夜祭イベント【ヤングヤング夏祭りのご案内】(準備中)

まちじゅう美術館【小学生花火のポスターコンクール】展示店舗(準備中)

 

主催・問い合わせ先

足利花火大会実行委員会(足利商工会議所)

午前8時30分~午後5時30分

〒326-8502栃木県足利市通3丁目2757

電話:0284-21-1354

FAX:0284-21-6294   

関連情報

花火大会プログラム(準備中)

      

 


掲載日 令和5年5月26日 更新日 令和5年6月7日

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています