介護報酬算定に係る届出について
次の場合に介護報酬算定の届出が必要となります。
介護報酬算定の届出については、サービス種類ごとに提出期限が定められています。
期限までに郵送またはメールにて提出してください。窓口に持参する場合は、事前に連絡をしてください。
- 新たに指定を受けるとき
- 法改正等により届出事項が追加・変更になったとき
- すでに届出を行っているが、届出の内容に変更があったとき
- 加算等の要件を充たさなくなったとき(この状態で加算等の請求を行うと不正請求になります)
- 新たな加算等の要件を満たしたとき
【手続方法について】
提出書類について
介護報酬算定に関する届出書類については、下記書類をご提出ください。
- 介護給付費算定に関する体制届
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
- 介護給付費算定に係る届出書
介護予防・日常生活支援総合事業
必要な書類は下記をダウンロードしてご利用ください。
地域密着型サービス事業所
必要な書類は下記をダウンロードしてご利用ください。
- 介護給付費算定に関する体制届
- 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表
- 介護給付費算定に係る届出書
下表のとおり
介護給付費算定に関する届出書
地域密着型介護予防サービスについて、一体的に運営がされている地域密着型サービスに係る届出の別紙等添付されている場合は、内容の重複する別紙等の添付は不要です。
加算(減算)名 | 添付書類名 | ファイル |
---|---|---|
施設等の区分 「その他該当する体制等」で施設・設備等に係る加算(減算) |
平面図(別紙6) | ![]() |
人員配置に係る届出 |
勤務体制が分かる書類(「従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表」(別紙7)またはこれに準じた勤務割表等) |
![]() |
「その他該当する体制等」欄で人員配置に係る加算(減算)の届出 |
それぞれ加算(減算)の要件となる職員の配置状況や勤務体制が分かる書類 (例)
|
|
「割引」を「あり」と記載する場合 | 地域密着型サービス事業者等による介護給付費の割引に係る割引率の設定について(別紙5-2) | |
訪問看護体制減算 看護体制強化加算 サテライト体制未整備減算 |
看護体制及びサテライト体制に係る届出書(別紙8-3) | ![]() |
緊急訪問看護加算 特別管理体制 ターミナルケア体制 |
緊急時(介護予防)訪問看護加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書(別紙8) | ![]() |
総合マネジメント体制強化加算 |
総合マネジメント体制強化加算に係る届出書(別紙31) |
![]() |
認知症専門ケア加算 |
認知症専門ケア加算に係る届出書(別紙26) |
![]() |
24時間通報対応加算 |
24時間通報対応加算に係る届出書(別紙32) |
![]() |
生活相談員配置等加算 |
生活相談員配置等加算に係る届出書(別紙27) |
![]() |
入浴介助加算 |
浴室の平面図等 |
|
中重度者ケア体制加算 |
中重度ケア体制加算に係る届出書(別紙28-1) 利用者の割合に関する計算書(別紙28-2) |
![]() |
認知症加算 |
認知症加算に係る届出書(別紙29-1) 利用者の割合に関する計算書(別紙29-2) |
![]() |
栄養ケア・マネジメントの実施の有無 栄養マネジメント強化体制 |
栄養マネジメント体制に関する届出書(別紙11) | ![]() |
夜間看護体制 |
夜間看護体制に係る届出書(別紙9) |
![]() |
看護体制加算 |
看護体制加算に係る届出書(別紙9-3) |
![]() |
看取り介護体制 |
看取り介護体制に係る届出書(別紙9-4) |
![]() |
訪問体制強化加算 |
訪問体制強化加算に係る届出書(別紙33) |
![]() |
サービス提供体制強化加算 |
サービス提供体制強化加算に関する届出書(別紙12)~(別紙12-6)までのいずれか |
![]() |
夜間支援体制加算 |
夜間支援体制加算に係る届出書(別紙34) |
![]() |
医療連携体制加算 |
医療連携体制強化加算に係る届出書(別紙35) |
![]() |
日常生活継続支援加算 |
日常生活継続支援加算に関する届出書(別紙16) |
![]() |
入居継続支援加算 |
入居継続支援加算に係る届出書(別紙20) |
![]() |
配置医師緊急時対応加算 |
配置医師緊急時対応加算に係る届出書(別紙21) |
![]() |
テクノロジーの導入 |
下記のいずれか
|
|
褥瘡マネジメント加算 |
褥瘡マネジメントに関する届出書(別紙23) |
![]() |
提出先および提出期限について
介護報酬算定の届出については、サービス種類ごとに提出期限が定められています。
期限までに郵送またはメールにて提出してください。窓口に持参する場合は、事前に連絡をしてください。
提出先
- 郵送の場合
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
足利市役所健康福祉部元気高齢課
- メールの場合
genki@city.ashikaga.lg.jp
件名に「介護報酬算定に関する体制届(サービス名)」と明記してください。
サービス | 担当窓口 | 連絡先 |
---|---|---|
居宅介護支援 介護予防支援 |
介護サービス担当 19番窓口 |
0284-20-2136 |
地域密着型サービス 介護予防地域密着型介護サービス |
介護サービス担当 19番窓口 |
0284-20-2136 |
介護予防・日常生活支援総合事業 |
地域包括ケア推進担当 17番窓口 |
0284-20-2135 |
提出期限
前月15日まで
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 夜間対応型訪問介護看護
- 認知症対応型通所介護
- 小規模多機能型居宅介護
- 看護小規模多機能型居宅介護
- 地域密着型通所介護
- 第1号訪問事業
- 第1号通所事業
当月1日まで
- 認知症対応型共同生活介護
- 地域密着型特定施設入居者生活介護
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
届出が必要な加算について
市役所に届出が必要な加算(減算)は以下のとおりです。
サービスごとに記載しています。
共通
- LIFEへの登録
- 割引
- サービス提供体制強化加算
- 介護職員処遇改善加算
- 介護職員等特定処遇改善加算
- 介護職員等ベースアップ加算
介護職員処遇改善加算等については、こちらのページで説明をしています。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 特別地域加算
- 中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
- 中山間地域等における小規模事業所加算(規模に関する状況)
- 緊急時訪問看護加算
- 特別管理体制
- ターミナルケア体制
- 総合マネジメン体制強化加算
- 認知症専門ケア加算
夜間対応型訪問看護
- 24時間通報対応加算
- 特別地域加算
- 中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
- 認知症専門ケア加算
地域密着型通所介護
- 職員の欠員による減算の状況
- 感染症または災害の発生を理由とする利用者の減少が一定以上生じている場合の対応
- 時間延長サービス体制
- 共生型サービスの提供(生活介護事業所)
- 共生型サービスの提供(自立訓練事業所)
- 共生型サービスの提供(児童発達支援事業所)
- 共生型サービスの提供(放課後等デイサービス事業所)
- 生活相談員配置等加算
- 入浴介護加算
- 中重度ケア体制加算
- 生活機能向上連携加算
- 個別機能訓練加算
- ADL維持等加算
- 認知症加算
- 若年性認知症利用者受入加算
- 栄養アセスメント・栄養改善体制
- 口腔機能向上加算
- 科学的介護推進体制加算
認知症対応型通所介護
- 職員の欠員による減算の状況
- 感染症または災害の発生を理由とする利用者の減少が一定以上生じている場合の対応
- 時間延長サービス体制
- 入浴介護加算
- 中重度ケア体制加算
- 生活機能向上連携加算
- 個別機能訓練加算
- ADL維持等加算
- 認知症加算
- 若年性認知症利用者受入加算
- 栄養アセスメント・栄養改善体制
- 口腔機能向上加算
- 科学的介護推進体制加算
小規模多機能型居宅介護
- 職員の欠員による減算の状況
- 特別地域加算
- 中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
- 若年性認知症利用者受入加算
- 看護職員配置加算
- 看取連携体制加算
- 訪問体制強化加算
- 総合マネジメント体制強化加算
- 科学的介護推進体制加算
小規模多機能型居宅介護(短期利用型)
- 職員の欠員による減算の状況
- 中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
認知症対応型共同生活介護
- 夜間勤務条件基準
- 職員の欠員による減算の状況
- 身体拘束廃止取組の有無
- 3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合
- 夜間支援体制加算
- 若年性認知症利用者受入加算
- 利用者の入院期間中の体制
- 看取り介護加算
- 医療連携体制加算
- 認知症専門ケア加算
- 科学的介護推進体制加算
認知症対応型共同生活介護(短期利用型)
- 夜間勤務条件基準
- 職員の欠員による減算の状況
- 3ユニットの事業所が夜勤職員を2人以上とする場合
- 夜間支援体制加算
- 若年性認知症利用者受入加算
- 医療連携体制加算
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
- 夜間勤務条件基準
- 職員の欠員による減算の状況
- 安全管理体制
- 栄養ケア・マネジメントの実施の有無
- ユニットケア体制
- 身体拘束廃止取組の有無
- 日常生活継続支援加算
- テクノロジーの導入(日常生活継続支援加算関係、夜勤職員配置加算)
- 看護体制加算
- 夜勤職員配置加算
- 準ユニットケア体制
- 生活機能向上連携加算
- 個別機能訓練加算
- ADL維持等加算〔申出〕の有無
- 若年性認知症入所者受入加算
- 精神科医師定期的療養指導
- 障がい者生活支援体制
- 栄養マネジメント強化体制
- 療養食加算
- 配置医緊急時対応加算
- 看取り介護体制
- 在宅・入所相互利用体制
- 小規模拠点集合体制
- 認知症専門ケア加算
- 褥瘡マネジメント加算
- 排せつ支援加算
- 自立支援促進加算
- 科学的介護推進体制加算
- 安全対策体制
訪問型サービス(独自)
- 特別地域加算
- 中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
- 中山間地域等における小規模事業所加算(規模に関する状況)
通所型サービス(独自)
- 職員の欠員による減算の状況
- 若年性認知症利用者受入加算
- 生活機能向上グループ活動加算
- 運動機能向上体制
- 栄養アセスメント・栄養改善体制
- 口腔機能向上加算
- 選択的サービス複数実施加算
- 事業所評価加算〔申出〕の有無
- 生活機能向上連携加算
- 科学的介推進体制加算