新型コロナウイルス感染症対策事業【令和2年度】
趣旨
国の第3次補正予算を活用して実施する事業の概要についてお知らせします。
事業費
15億4千万円(39事業)
- 財源
- 国庫支出金 13億2千万円(うち地方創生臨時交付金 5億5千万円)
- 財政調整基金 1億1千万円
- その他 1億1千万円
事業概要 ※各事業の詳細は、決定次第リンク先でお知らせします。
名称 | 担当課 | 事業費 | 事業内容 |
---|---|---|---|
新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費 |
健康増進課 | 251,726千円 | ワクチン接種に係るクーポン券印刷及びコールセンター業務委託、郵送料、手数料、消耗品、会計年度任用職員の報酬など |
新型コロナウイルス対策予防接種費 |
健康増進課 | 474,241千円 | 医師会等へのワクチン接種業務委託料 |
名称 | 担当課 | 事業費 | 事業内容 |
---|---|---|---|
福祉施設従事者抗原定量検査等実施事業費 |
障がい福祉課 元気高齢課 |
89,400千円 | 通所系障がい者福祉施設職員及び通所系高齢者福祉施設職員のうち希望者に対し、抗原定量検査費用を助成 |
医療機関等支援事業費 |
健康増進課 | 16,000千円 | 医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護師会、歯科衛生士会への支援金 |
高齢者福祉施設従事者応援事業費 |
総合政策課 | 64,000千円 | 市内の高齢者福祉施設に従事している方及び足利市の住民基本台帳に登録されている方で市外の高齢者福祉施設に従事している方に慰労金を支給 |
障がい者福祉施設従事者応援事業費 |
総合政策課 | 21,000千円 | 市内の障がい者福祉施設に従事している方及び足利市の住民基本台帳に登録されている方で市外の障がい者福祉施設に従事している方に慰労金を支給 |
民間保育所等従事者応援事業費 |
総合政策課 | 14,000千円 | 市内の保育施設等、放課後児童クラブ及び児童養護施設などに従事している方及び足利市の住民基本台帳に登録されている方で市外の保育施設等、放課後児童クラブ及び児童養護施設などに従事している方に慰労金を支給 |
高齢者施設新規入所予定者PCR検査等費用助成事業費 |
元気高齢課 | 14,000千円 | 高齢者施設の新規入所者(希望者)に対し、事前にPCR検査等を実施 |
あっしーネット利用者PCR検査等費用助成事業費 |
障がい福祉課 | 100千円 | あっしーネット利用者に対し、PCR検査を実施し費用を助成 |
児童福祉施設感染拡大防止事業費 |
こども課 | 22,100千円 | 保育所等のかかり増し経費(消毒のための超過勤務手当等)や消毒液等の購入費補助 |
学校保健特別対策事業費(小学校費) |
学校管理課 | 22,400千円 | 小学校の感染防止対策・生徒児童の学習支援等 |
学校保健特別対策事業費(中学校費) |
学校管理課 | 11,600千円 | 中学校の感染防止対策・生徒児童の学習支援等 |
感染防止資機材等整備事業費 |
健康増進課 | 1,390千円 | サーマルAIカメラや空気清浄機の購入、防護服等の備蓄倉庫の設置 |
名称 | 担当者 | 事業費 | 事業内容 |
---|---|---|---|
妊婦応援給付金 |
総合政策課 | 37,700千円 | 妊婦、産婦に対して、子育て支援の一助として応援給付金を支給 |
日常生活用品支援事業費 |
商業振興課 | 4,700千円 | 新型コロナウイルス感染症により自宅療養中で、家族等から生活支援を受けることが困難な方に、必要な日常生活用品を提供 |
市立中学校宿泊学習支援事業費 |
学校教育課 | 12,896千円 | 市立中学校スキー宿泊学習の延期または中止によるキャンセル料及びキャンセルできなかった経費の補助 |
自治会活動感染症予防対策事業費 |
市民生活課 | 7,740千円 | 自治会が実施する、感染症予防対策に係る経費に対し、奨励金を支給 |
高度無線環境整備推進事業費 |
情報管理課 | 21,824千円 | 光回線未整備地区の通信環境整備 |
名称 | 担当課 | 事業費 | 事業内容 |
---|---|---|---|
宿泊施設活用テレワーク促進実証事業費 |
工業振興課 | 2,000千円 | コロナ禍におけるテレワークスペースの確保と宿泊施設利用促進を図るため利用料の一部を補助 |
中小企業等リース経費支援事業費 |
工業振興課 | 180,000千円 | 売上が減少している事業者(建設業・製造業に限る)の負担となっている固定経費(事業用設備のリース料)の一部を補助 |
中小企業売上減少支援金 |
商業振興課 | 100,000千円 | 緊急事態宣言により売上が減少した中小事業者に対する、国の補助金への上乗せ補助 |
栃木県営業時間短縮協力金負担金 |
商業振興課 | 78,128千円 | 緊急事態宣言等に伴う栃木県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮協力金に対する市の負担金 |
雇用対策支援金事業費 |
商業振興課 | 10,000千円 | 国の雇用調整助成金を活用し従業員の雇用の維持に努める事業者への支援金(期間延長) |
生活路線バス感染症予防対策事業費 |
市民生活課 | 1,100千円 | 生活路線バス運行事業者に対し、消耗品費(マスク、消毒液、飛沫感染防止用備品)、清掃費、社内教育等に係る経費に対し、奨励金を支給 |
名称 | 担当課 | 事業費 | 事業内容 |
---|---|---|---|
緊急対応型雇用創出事業費 |
人事課 | 4,524千円 | 新型コロナウイルス感染症対応のための体制拡充及び雇い止め等にあった方の一時的な雇用創出 |
消防・救急活動感染防止対策事業費 |
警防指揮課 | 12,200千円 | 救急出動、救助出動時に隊員及び患者等への感染防止策に必要な資機材の整備 |
市民課窓口等感染症対策事業費 |
市民課 保険年金課 |
27,180千円 | 窓口が混雑した状態になることを抑制するための受付案内システムやセルフレジ、受付番号自動発券機の導入及び窓口における感染防止のための物品整備 |
公民館等感染症対策事業費 |
生涯学習課 | 3,820 千円 | 公民館等の網戸設置、感染症対策のための物品整備 |
市立図書館感染症対策事業費 |
市立図書館 | 388千円 | 飛沫感染防止のための卓上パネルの設置 |
市民プラザ感染症対策事業費 |
文化課 | 1,300千円 | 感染防止対策のための物品整備及びオンライン講座やリモート会議に必要な機器整備 |
市民体育館感染症対策事業費 |
市民スポーツ課 | 1,000千円 | 感染防止対策のための物品整備及びオンライン講座やリモート会議に必要な機器整備 |
総合運動場感染症対策事業費 |
市民スポーツ課 | 250千円 | オンライン講座やリモート会議に必要な機器整備 |
投票所等感染症対策事業費 |
選挙管理委員会事務局 | 654千円 | 投開票所の感染防止対策に必要な物品整備 |
投票所等感染症対策事業費 |
選挙管理委員会事務局 | 1,154千円 | 投開票所の感染防止対策に必要な物品整備 |
職員等感染症対策事業費 |
人事課 | 1,453 千円 | 職場の消毒作業に必要な防護服等の物品整備 |
行政IT化推進事業費 |
情報管理課 | 11,682千円 | リモート会議等に必要な通信環境整備及びLINEを活用した情報発信システムの構築 |
公園施設等感染対策改修事業費 |
市街地整備課 | 5,600千円 | 渡良瀬ゴルフ場トイレの洋式化、渡良瀬グリーンプラザのエアコン改修 |
総合運動場施設改修費 |
市民スポーツ課 | 7,750千円 | 陸上競技場トイレの洋式化 |
体育施設改修費 |
市民スポーツ課 | 3,000千円 | さいこうふれあいセンター体育館トイレ及び三重体育館トイレの洋式化 |
掲載日 令和5年2月1日
このページについてのお問い合わせ先