このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉新型コロナウイルス感染症支援情報> 新型コロナ 市民向け支援情報

新型コロナ 市民向け支援情報

【市民向け】新型コロナウイルス感染症に伴う支援策(まとめ) 

  1. 各種給付金等に関すること「もらえる」(ページ内リンク)
  2. 融資等に関すること「かりる」(ページ内リンク)
  3. 支払いの猶予に関すること「まってもらう」(ページ内リンク)

各種給付金等に関すること「もらえる」

※支援内容は変更になることがあります。

各種給付金等に関すること「もらえる」支援内容一覧
現在の状況 支援策名称 内容

お問合せ先

仕事を休む方

傷病手当金

  国民健康保険

  後期高齢者医療保険
 

新型コロナウイルス感染症に感染、または発熱等の症状があり感染が疑われる方で、療養のため会社等を休み、その間の給与の支払いを受けられない場合、休業4日目以降の所得保障を行います。

※適用期間は令和5年5月7日までとなります。申請は2年間行うことができます。

足利市保険年金課
  国保  0284-20-2147
  後期高齢者  0284-20-2184

※上記以外の健康保険に加入の方は、加入する健康保険の保険者に問い合わせください。

仕事で感染した方 労災補償

業務によって同感染症に感染した場合、労災保険給付の対象となります

栃木労働局労働基準部労災補償課
028-634-9118

融資等に関すること「かりる」

※支援内容は変更になることがあります。

融資等に関すること「かりる」支援内容一覧
現在の状況 支援策名称 内容

お問合せ先

生活資金で困っている方

緊急小口資金・総合支援資金(足利市社会福祉協議会ホームページ) 休業(緊急小口資金)や失業等(総合支援資金)により生活資金でお悩みの方々へ、特例貸付を実施しています。

【問い合わせ】
相談コールセンター
0120-46-1999

【ご相談・お申し込み】
足利市社会福祉協議会
0284-44-0322

支払い猶予・免除に関すること「まってもらう」

※支援内容は変更になることがあります。

支払い猶予・免除に関すること「まってもらう」支援内容一覧
現在の状況 支援策名称 内容

お問合せ先

税金等の支払いが難しい方 国税の納付の猶予制度(国税庁ホームページ) 新型コロナウィルスの影響により税金を一時に納付することが困難な場合、地方税法等の一部改正により、徴収猶予の特例制度を受けることができる場合があります。 足利税務署
0284-41-3151
国民年金保険料の支払いが難しい方

国民年金保険料免除

(令和2年度~令和4年度)

新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、国民年金の免除相当程度まで所得の低下が見込まれる方について、国民年金保険料の臨時特例免除の申請が可能です。

足利市保険年金課
0284-20-2148
公営住宅の家賃の支払いが難しい方 公営住宅家賃等の徴収猶予

一時的に公営住宅家賃及び駐車場代の支払いが困難な入居者の方に対しての猶予(最長で3か月分)

足利市建築住宅課
0284-20-2198

国民健康保険
被保険者資格証明書を使用している方

被保険者資格証明書の窓口負担軽減

被保険者資格証明書を提示した場合であって、受診の結果、新型コロナウイルス感染症に罹患していた場合には、新型コロナウイルス感染症に係る療養については、被保険者証を提示した場合と同様の窓口負担割合(2割または3割)で受診することができます。

足利市保険年金課
0284-20-2147

関連情報


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年6月2日

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています