このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康・福祉新型コロナウイルス感染症市民情報> 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)自宅療養ハンドブック

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)自宅療養ハンドブック

今後の状況により内容が変更となる場合があります。最新の情報は、県のホームページでご確認ください。

ハンドブックの内容は次のとおりです。

食料や生活用品はどうする?

お急ぎの方はネットスーパーや置き配などのご利用をご検討ください。自宅療養中で買い物に行けず、親戚や友人にも頼めない方を対象にした物資の支援事業があります。日用品のセットをご自宅にお届けします。(お届けまで数日かかる場合があります)

  • 食料調達が困難な場合
    • とちぎ健康フォローアップセンター
      電話  0570-003-189
  • 日用品支援
    • 足利市役所健康増進課新型コロナウイルス感染症対策室
      電話 0284-20-2283(平日午前8時30分~午後5時)
      FAX 0284-20-2206
    • トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの基本セットの提供
      希望者には、おむつ、粉ミルク、生理用ナプキンなども提供可

自宅療養中のごみの出し方(足利市の場合)

  • ごみに直接触れない
  • ごみ袋はしっかり縛って封をする
  • ごみを出した後は手を洗う
  • ごみが袋の外側に触れた場合は新しい袋で二重にする

自宅療養中は一部のごみの分別方法が変更になります。

  • ペットボトル
    「燃やせるごみ」として、指定ごみ袋に入れて排出

  • 飲み終えて1週間程度経過してから「燃やせないごみ」として排出
  • びん
    飲み終えて1週間程度経過してから「資源物」として排出

問い合わせは足利市役所クリーン推進課(電話0284-20-2142 FAX0284-20-2140)

こんなことがあったら相談を

  • 災害時における避難
    市の指定避難所に避難する場合は、避難所の受付で必ず、自宅療養期間中であることを申し出てください。
    足利市役所危機管理課(電話0284-20-2179 FAX0284-20-2273)
  • 心配ごと相談事業
    「誰にも会えずに気持ちがつらい」「不安で眠れない」「食欲がなく、何を食べたらよいのか分からない」など足利市の保健師・管理栄養士等が相談に応じます。
    • 相談時間
      平日午前9時~午後5時
    • 相談先
      足利市役所健康増進課(電話0284-22-4512、22-4513 FAX0284-21-7050)
  • 人権についての相談
    差別や誹謗中傷などでお困りの際は、ひとりで悩まずにご相談ください。 
人権についての相談先一覧表

相談先

電話番号など

相談時間

みんなの人権110番
(全国共通人権相談ダイヤル)

0570-003-110
インターネット人権相談窓口からも相談できます

平日
午前8時30分~午後5時15分

宇都宮地方法務局
足利支局の人権相談

0284-42-8101

 

相談先一覧・まとめ

内容

相談先

電話番号

時間

療養期間や症状等について

昼間
とちぎ健康フォローアップセンター

電話 0570-003-189
FAX 028-623-3759

電話
午前8時30分~午後5時15分
FAX
午前8時30分~午後8時

夜間
コールセンター

電話 0570-052-092
FAX 028-623-2527

電話
24時間
FAX
午後8時~午前8時30分、休日

食事のとり方などについて

心配ごと相談
(足利市健康増進課)

電話 0284-22-4512、4513
FAX 0284-21-7050

平日午前9時~午後5時

日用品が不足した時

日常生活用品支援事業
(足利市健康増進課)

※食料の調達が困難な場合の相談先はとちぎ健康観察フォローセンター

(0570-003-189)

電話 0284-20-2283
FAX 0284-20-2206

平日午前8時30分~午後5時

ごみの出し方について

足利市クリーン推進課

電話 0284-20-2142
FAX 0284-20-2140

平日午前8時30分~午後5時15分

災害時の避難先について

足利市危機管理課

電話 0284-20-2179
FAX 0284-20-2273

平日午前8時30分~午後5時15分
(災害が予想される時は時間以外も可)

人権のこと

みんなの人権110番
全国共通人権相談ダイヤル

電話 0570-003-110
インターネット人権相談窓口からも相談できます

平日午前8時30分~午後5時15分

人権相談
(宇都宮地方法務局足利支局)

電話 0284-42-8101

平日午前8時30分~午後5時15分

ワクチン接種のこと

足利市新型コロナワクチン接種コールセンター

電話 0570-027-798

毎日午前8時30分~午後5時

生活資金のこと

足利市社会福祉協議会

電話 0284-44-0322
FAX 0284-44-0529

平日午前9時~午後4時

介護のこと

足利市元気高齢課地域包括ケア推進担当

電話 0284-20-2153
FAX 0284-20-1456

平日午前8時30分~午後5時15分

 


掲載日 令和5年2月1日 更新日 令和5年2月3日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2283
FAX:
0284-20-2206
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています