このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市政情報行政総合計画・総合戦略> 【募集を締め切りました】「住みたいまち足利 未来トーク~足利の明るい未来について語ろう~」を開催します!

【募集を締め切りました】「住みたいまち足利 未来トーク~足利の明るい未来について語ろう~」を開催します!

参加者の募集を終了しました。

多くのお申込み、ご参加ありがとうございました。

 

「住みたいまち足利未来トーク」は、若い世代の方々が主役の対話イベントです。
「足利のここが好き」、「これからの足利がこうだったらいいな」など、わたしたちが暮らすまちについて、気軽に話してみませんか。

みなさまのご参加、お待ちしております。

未来トークチラシ

pdf未来トークチラシ(pdf 646 KB)

概要

1回完結形式です。

5人1組程度のグループに分かれて、「足利の魅力や課題」、「住みたいまち」などについて話し合います。

当日の流れ

日程・場所

以下の内容で2回開催します。

学生未来トーク※申込は終了しました

日時:令和7年2月15日(土曜日)午後1時~午後4時

会場:わたらせリバープラザ

足利市栄町2丁目101番地

対象者:市内に在住または通学する学生の方(高校生・専門学校生・大学生等)

社会人未来トーク※申込は終了しました

日時:令和7年3月2日(日曜日)午後1時~午後4時

会場:足利市生涯学習センター101号室

足利市相生町1番地1

対象者:市内に在住または在勤する20・30歳代の方(学生は除く)

託児スペースがございますので、お子様同伴でご参加いただけます。

定員

各回30名

申込多数の場合は抽選を行います。

結果は申込者全員にメールにてあらためてお知らせします。

申込方法

申込を終了しました。

その他

イベント当日に出たご意見につきましては、「第8次足利市総合計画後期基本計画」策定等の参考とさせていただきます。

当日、報道機関による取材が行われる場合があります。また、当日の様子を市のホームページやSNS、「第8次足利市総合計画後期基本計画」等に掲載する場合があります。

交通費や謝礼の支給はありません。


掲載日 令和7年3月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合政策部 総合政策課 総合政策担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2103
FAX:
0284-21-1384

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています