海の向こうのくらし~中国・少数民族編~を開催します!
概要
足利市には約6,500人の外国人の皆さんが住んでいます。生活や文化はそれぞれに異なります。
そうした違いを理解し合い、認め合い、一緒に気持ちよく暮らしていくためのきっかけになれるよう、
多文化共生事業を実施しています。
今回は海の向こうのくらし~中国・少数民族編~(pdf 580 KB)を開催します。
4億人の人口を誇る中華人民共和国。国民の約91パーセントを占める漢民族のほか、55の少数民族がそれぞれ独自の文字・言語、文化、習慣で生活しています。今回は中国出身の方に、少数民族のくらしについてお話いただきます。
日時
令和7(2025)年1月26日(日曜日)午後1時30分から午後3時まで
場所
生涯学習センター101号室
定員
40人
講師
崔英燕 さん(中国出身)
申し込み・お問い合わせ
事前に足利市国際交流協会に電話または申込みフォーム(ホームページにもリンクがあります)から申込みしてください。
入場は無料です。
足利市国際交流協会
Tel:0284-43-2412
申込フォーム: https://forms.gle/9ouxdc4ihoEB6KEW9
※メールで申し込む際には、お名前と電話番号をご記入の上送信してください。
詳しくは足利市国際交流協会ホームページ(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。
掲載日 令和6年12月27日
更新日 令和7年1月6日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
生活環境部 市民生活課 生活安全担当
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2154(NPO・ボランティア・国際交流)
(メールフォームが開きます)