足利市電気自動車充給電システム(V2H)設置費補助金を交付します!
再生可能エネルギーの推進を実践するとともに、気候変動により激甚化する自然災害対策への一助と
するため、対象機器を設置する費用の一部を助成する補助金事業を実施します。
ご案内チラシ⇒R6V2Hチラシ.docx(pdf 197 KB)
1 対象機器
- 電気自動車充給電システム(V2H)及びそれに準ずるもので下記の要件を満たすもの
- 住宅に設置されている太陽光発電システムに接続し、電気自動車に電力を蓄電し、かつ、当該電気自動車から住宅に電気を供給することができるもの。
- リース契約により設置する場合は、当該契約にて中途解約が出来ないことが契約書等に明記されており、かつ、リース期間終了後に無償で譲渡されることが明記されていること。
2 交付対象者
次のすべての条件を満たす方が対象となります。
- 申請時点で対象機器を設置した住宅に住民登録をしている方
- 市内の自ら居住する住宅に対象機器を設置した方
- 市税等に滞納がない方
3 交付要件
次のすべての要件を満たしている場合に対象となります。
- 令和6(2024)年4月1日以降、申請までに設置が完了し、その請負金額を支払ったもの(クレジットの場合は返済計画書を提出できるもの)
- 未使用のものであること
- 過去に同一対象機種の補助金等を足利市から受けていないこと※補助金交付は1住宅につき1回限りとし、かつ、1申請者につき1回限りとする。
4 交付対象経費及び交付額
対象経費は対象機器(付帯工事を含む)の購入費用及び設置に係る工事費用とし、30,000円を交付
※指定口座へ振り込みます。
5 提出書類
- 足利市電気自動車充給電システム(V2H)設置費補助金交付申請書 ⇒
V2H申請書(R6) (pdf 446 KB)
- 添付書類
- 対象機器の設置に係る工事請負契約書の写し
- 対象機器の設置に係る領収書の写し(クレジットの場合は返済計画書の写し)※領収書及びその内訳書で、設置場所の住宅、購入年月日、購入者の住所氏名、販売店名及び住所・電話番号、対象機器のメーカー、型式、製造番号が記載されたもの、もしくはそれに準ずるもの
- 太陽光発電システムと常時接続し、分電盤を介し住宅に自動車の電気を供給できることが確認できる書類の写し
- 対象機器設置完了カラー写真2種類※V2Hスタンド及び住宅(住宅用に設置した太陽光パネルが写っているもの)
- リース契約により設置する場合は、当該契約にて中途解約ができないものであり、かつ、リース期間終了後に無償で譲渡されることが明記されている契約書の写し
- その他、市長が特に必要と認めるもの
6 申請受付期間
令和6(2024)年5月7日(火曜日)~【土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く】
午前8時30分から午後5時00分の間に、環境政策課窓口(本庁舎2階)へ申請書類を持参してください。
ただし、交付予定金額に達した時点で締め切りとします。
7 受領の流れ
- 提出された申請書類を審査し、交付条件に適応するときは、交付決定通知書を申請者に郵送します。
- 申請された月の翌月末日に申請された口座へ振り込みます。
8 手続きの委任
販売店等が代理で申請書類を提出する場合には、申請者が申請書をご記入のうえ、申請書内の手続き代行者欄に代行者が氏名などを必ずご記入ください。
9 補助金の返還
偽りその他不正な行為により補助金の交付を受けた場合は、返還していただきます。
掲載日 令和6年4月26日
このページについてのお問い合わせ先