このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化教育市立小中学校学校給食> 3月の学校給食及び献立表

3月の学校給食及び献立表

今月の献立表

  • pdf足利市学校給食共同調理場 (pdf 1.11 MB)
    • 小学校
      けやき小学校、青葉小学校、東山小学校、桜小学校、山辺小学校、南小学校、三重小学校、北郷小学校、大月小学校、名草小学校、矢場川小学校
    • 中学校
      第一中学校、第二中学校、第三中学校、山辺中学校、北中学校
       
  • pdf足利給食センター(pdf 4.70 MB)
    • 小学校
      毛野小学校、毛野南小学校、富田小学校、梁田小学校、久野小学校、筑波小学校、御厨小学校
    • 中学校
      毛野中学校、富田中学校、協和中学校、愛宕台中学校
       
  • pdf足利東都給食(pdf 4.70 MB)
    • 小学校
      山前小学校、坂西北小学校、葉鹿小学校、小俣小学校
    • 中学校
      西中学校、坂西中学校

学校給食の写真

下の写真は、足利市学校給食共同調理場の献立を掲載しています。

            
 

3月17日の献立

      3月17日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • マーボどうふ
    • はるさめサラダ
    • あんにん風プリン
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    とうふには大豆のおいしさと栄養が凝縮(ぎょうしゅく)されています。大豆にふくまれる栄養成分が消化吸収(きゅうしゅう)しやすい状態になっているので、今日のようなマーボどうふの他に、ひややっこ、鍋(なべ)料理など季節に応じておいしく食べられるとうふを上手に取り入れましょう。
  • ページ上部に戻る

3月14日の献立

      3月14日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • 米粉パン
    • ミートボール(小中2こ)
    • コーンシチュー
    • マリネサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    今日のパンは「米粉パン」です。しっとりとしていて、ふっくらモチモチした食感が特徴(とくちょう)です。米粉パンは気温が高くなると作りにくくなるので、寒い季節だけ出せます。久しぶりの米粉パンを楽しんでください。
  • ページ上部に戻る

3月13日の献立

      3月13日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立★卒業祝い(小学校)★
    • セルフチキンソースカツどん(ご飯・チキンソースカツ(小1こ、中2こ)
    • とうふとわかめのみそ汁
    • セルフいそかあえ・小袋きざみのり
    • (中)小袋青のりつき小魚
    • (小)お祝いケーキ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    今日はセルフいそかあえです。野菜のおひたしにきざみのりをかけることで、いその香りが楽しめる料理です。のりには、カルシウムも多くふくまれています。
  • ページ上部に戻る

3月12日の献立

      3月12日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立★和食の日の献立★
    • ご飯・(中)小袋のりふりかけ
    • いわしのおかかに
    • いりどり
    • ほうれん草ともやしのごまあえ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    今日は和食の日の献立です。和食は、だしのうま味を利用してうす味に仕上げられることや、油を使うことが少ないためエネルギーや脂質(ししつ)が低いなど、健康的な体づくりにやく立ちます。日本人が昔から築(きず)き上げてきた食文化(和食)を大切にしていきましょう。
  • ページ上部に戻る

3月11日の献立

      3月11日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ロールパン
    • テリヤキチキン
    • ポークビーンズ
    • キャベツとコーンのクリーミーサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ★中学校は卒業式のため給食はありません★
    みなさんは献立表を見ていますか?献立名だけでなく、「おもなざいりょう」の「あか」「みどり」「きいろ」は体の中の働きによって分かれています。今日のポークビーンズの材料はどうですか?かくにんしてみましょう。
  • ページ上部に戻る

3月10日の献立

      3月10日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • 和風ハンバーグ
    • たまごのスープ
    • きゅうりともやしのキムチあえ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    人気メニューの和風ハンバーグのソースは玉ねぎ、りんご、にんにく、しょうゆ、さとう、でんぷんで作っています。とてもご飯が進む味です。家でもつくってみましょう。
  • ページ上部に戻る

3月7日の献立

      3月7日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ハニーパン
    • たんたんめん風うどん
    • えびしゅうまい(小2こ・中3こ)
    • ブロッコリーサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    小松菜は栄養価が高く、野菜のなかでカルシウムはトップクラスです。また成長期に不足しがちな鉄や、カロテン、ビタミンCも多くふくんでいます。クセもアクも少ないのでいろいろな料理に使えます。今日はたんたんめん風うどんに入っています。
  • ページ上部に戻る

3月6日の献立

      3月6日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • タッカンジョン
    • はるさめスープ
    • ごぼうサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    タッカンジョンはとり肉をあげて、コチュジャンやにんにくで作ったソースをからめた韓国(かんこく)料理です。コチュジャンとは、米麹(こめこうじ)ととうがらし、みそから作られる調味料です。甘辛(あまから)いソースが食欲(しょくよく)をそそります。
  • ページ上部に戻る

3月5日の献立

      3月5日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立★卒業祝い(中学校)★
    • ポークカレーライス(ご飯・ポークカレー)
    • チキンナゲット(小中2こ)
    • 海そうサラダ
    • (中)お祝いケーキ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    今日のカレーはぶた肉が入っています。ぶた肉には、ビタミンB1が多くふくまれています。ビタミンB1は、ご飯やパンが体の中でエネルギーに代わるのを助ける働きがあり、疲労回復(ひろうかいふく)に効果があります。
  • ページ上部に戻る

3月4日の献立

      3月4日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • チョコチップパン
    • ハムカツ・小袋ソース
    • ABCスープ
    • ポテトサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    ポテトサラダに使われているじゃがいもは、きいろのグループですが、さらにビタミンCも多くふくまれています。じゃがいもの中にあるビタミンCはでんぷんに守られているので熱に強くこわれにくいという特徴(とくちょう)があります。
  • ページ上部に戻る

3月3日の献立

      3月3日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立★ひなまつりの献立★
    • セルフちらしずし(ご飯・ちらしずしのぐ)
    • たまご焼き
    • ぶた汁
    • 小袋ひなあられ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    3月3日はひな祭りです。ひな人形を飾(かざ)り、ももの花やひしもちを供(そな)えてお祝いします。今日はひなまつりにちなんで、セルフちらしずし、小袋(小袋)のひなあられがつきます。
  • ページ上部に戻る

掲載日 令和7年3月17日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 学校給食課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2215
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています