このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ教育・文化教育市立小中学校学校給食> 3月の学校給食及び献立表

3月の学校給食及び献立表

今月の献立表

  • pdf足利市学校給食共同調理場(pdf 508 KB)
    • 小学校
      けやき小学校、青葉小学校、東山小学校、桜小学校、山辺小学校、南小学校、三重小学校、北郷小学校、大月小学校、名草小学校、矢場川小学校
    • 中学校
      第一中学校、第二中学校、第三中学校、山辺中学校、北中学校
       
  • pdf足利市給食センター(pdf 535 KB)
    • 小学校
      毛野小学校、毛野南小学校、富田小学校、梁田小学校、久野小学校、筑波小学校、御厨小学校
    • 中学校
      毛野中学校、富田中学校、協和中学校、愛宕台中学校
       
  • pdf足利東都給食(pdf 533 KB)
    • 小学校
      山前小学校、坂西北小学校、葉鹿小学校、小俣小学校
    • 中学校
      西中学校、坂西中学校

学校給食の写真

下の写真は、足利市学校給食共同調理場の献立を掲載しています。

3月23日の献立

      3月23日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • モロのケチャップソースかけ
    • ひじきとじゃがいものにもの
    • そくせきづけ
    • (中)のみチーズドッグ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    今年度最後の給食です。「食事の前に手を洗いましたか?」「苦手なものが食べられるようになりましたか?」「みんなで協力して準備や後かたづけができましたか?」1年間の給食をふり返ってみましょう。

3月22日の献立

      3月22日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • ハンバーグ
    • えびとうずらたまごのスープ
    • れんこんサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    えびは、昔から日本ではお祝い事には欠かせない食品で、世界中から輸入(ゆにゅう)されます。えびには、たくさんの種類があって世界には約3000種類もあるといわれています。

3月20日の献立

      3月20日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • ハヤシシチュー
    • チキンナゲット
    • ごまドレッシングあえ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    今日のハヤシシチューには、きのこ類のひとつであるエリンギが使われています。きのこ類は、おなかの調子を整える働きがある食物繊維(しょくもつせんい)がたくさんふくまれています。ぜひ、ふだんの食生活にも積極的(せっきょくてき)に取り入れてみましょう。

3月17日の献立

      3月17日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • チョコチップパン
    • テリヤキチキン
    • ポークビーンズ
    • シーザーサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    大豆は畑でつくられたものですが、肉や魚と同じようにみなさんの体をつくるたんぱく質がたくさんふくまれています。今日のポークビーンズにはたくさんの大豆が入っています。残さず食べましょう。

    ページ上部に戻る

3月16日の献立

      3月16日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • マーボどうふ
    • はるさめサラダ
    • あんにん風プリン
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    とうふには大豆のおいしさと栄養が凝縮(ぎょうしゅく)されています。大豆にふくまれる栄養成分が消化吸収しやすい状態になっているので、今日のようなマーボどうふの他に、ひややっこ、鍋料理など季節に応じておいしく食べられるとうふを上手に取り入れましょう。

    ページ上部に戻る

3月15日の献立

      3月15日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • 納豆
    • ガタタン
    • キムチあえ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    ガタタンは北海道芦別(あしべつ)市の料理で、とり肉やいか、キャベツやたけのこなどの野菜とすいとん、たまごの入った具(ぐ)だくさんの中華スープです。炭こうで働く人たちに親しまれてきた料理です。すいとんはよく噛(か)んで食べましょう。

    ページ上部に戻る

3月14日の献立

      3月14日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • 黒パン
    • メンチカツ
    • クリームに
    • ブロッコリーサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    今日のクリームにには、マカロニが入っています。マカロニは、イタリア料理で使われる麺類(めんるい)であるパスタのひとつです。

    ページ上部に戻る

3月13日の献立

      3月13日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立(卒業祝い・小学校)
    • セルフ肉どん(ご飯・肉どんのぐ)
    • あつ焼きたまご
    • チョレギサラダ・小袋きざみのり
    • (小)お祝いクレープ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    肉どんに使われている肉はぶた肉です。ぶた肉にはビタミンB1が多くふくまれています。ビタミンB1は、ご飯やパンが体の中でエネルギーにかわるのを助ける働きがあります。

    ページ上部に戻る

3月10日の献立

      3月10日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • パンプキンロールパン
    • たんたんめん風うどん
    • ポークしゅうまい
    • 豆乳デザートあえ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    ご飯やパン、めんなどのこく類やいも類には炭水化物(たんすいかぶつ)という栄養素(えいようそ)があります。今日はたんたんめん風うどんと、いつもより小さいサイズのパンプキンロールパンがつきます。パンもうどんも残さず食べましょう。

    ページ上部に戻る

3月9日の献立

      3月9日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯
    • とり肉のレモンソースかけ
    • わかめスープ
    • ほうれん草ともやしのごまあえ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    とり肉のレモンソースかけはレモン果汁をたっぷり使った甘酸っぱいソースをかけたものです。甘酸っぱさがあげものの油っぽさをやわらげよりおいしく食べることができます。

    ページ上部に戻る

3月8日の献立

      3月8日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • ご飯(中)小袋ふりかけ
    • さばのみそに
    • ジャージャンどうふ
    • おひたし
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    さばのみそには給食の人気メニューの一つです。さばには血液をサラサラにする成分や、血管の老化を防止する成分がふくまれていて、健康を保つのにとてもよい食品です。

    ページ上部に戻る

3月7日の献立

      3月7日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • スライスコッペパン
    • ポークカナディアン
    • ワンタンスープ
    • ツナサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    ポークカナディアンは、ぶた肉と玉ねぎをいためてケチャップ、さとう、にんにくで味付けしています。スライスコッペパンにはさむとパンに味がしみておいしいです。

    ページ上部に戻る

3月6日の献立

      3月6日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立卒業祝い(中学校)
    • セルフチキンソースカツどん(ご飯・チキンカツ)
    • みそ汁
    • こんぶ入りそくせきづけ
    • (中)お祝いクレープ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    今日のセルフチキンソースカツどんは、いつものぶた肉ではなく、とり肉で作りました。ソースの味がたっぷりしみたチキンソースカツをご飯にのせて食べましょう。

    ページ上部に戻る

3月3日の献立

      3月3日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • 米粉パン
    • かぼちゃひき肉フライ
    • コーンポタージュ
    • 海そうサラダ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    米粉パンは栃木県でとれた米の粉で作ったパンです。もちもちとした食感がおいしく、給食で人気のパンです。味わって食べましょう。

    ページ上部に戻る

3月2日の献立

      3月2日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立(ひなまつりの献立)
    • セルフちらしずし(ご飯・ちらしずしのぐ)
    • いわしのうめに
    • しいたけとチンゲンサイのスープ
    • 小袋ひなあられ
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    3月3日はひな祭りです。ひな人形を飾(かざ)り、ももの花やひしもちを供(そな)えてお祝いします。今日は小袋のひなあられがつきます。

    ページ上部に戻る

3月1日の献立

      3月1日の学校給食です。      たかうじくん給食コメント
 

  • 献立
    • チキンカレーライス(ご飯・チキンカレー)
    • クリーミーサラダ
    • ヨーグルト
    • 牛乳
  • 献立一口メモ
    カレールウには、香辛料(こうしんりょう)、小麦粉、油、さとう、調味料などが入っています。香辛料は20から30種類入っているので、風味(ふうみ)がまして、おいしくなります。

    ページ上部に戻る

掲載日 令和5年3月23日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 学校給食課
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
FAX:
0284-20-2268
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています