このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

武田社ワクチン(ノババックス)の接種を実施します。

予約の際は、以下の内容をご確認ください。

対象

対象者の詳細
初回接種(1・2回目接種) 12歳以上
追加接種(3回目以降の接種) 12歳以上

注意事項

  • 1回目接種と2回目接種は、原則として同じ新型コロナワクチンを接種する必要がありますが、1回目のワクチン接種後に重篤な副反応が生じたこと等により、医師が医学的見地から、2回目に同一のワクチンを接種することが困難であると判断した場合には、1回目と異なるワクチンを2回目に接種することができます。
  • 武田社ワクチン(ノババックス)の3回目以降の接種においては、前回接種したワクチンの種類に関わらず、前回の接種から6ヵ月以上経過していなければ接種できません。

詳細については下記ご確認ください。

【厚生労働省HP】

【武田薬品工業HP】

【ワクチン説明書】

接種実施医療機関

筑波医院

〒326-0327

足利市羽刈町57

接種日時

  • 接種開始:令和5年6月1日(木曜日)から(※詳細はお問い合わせください)
  • 接種時間:10:00~12:00

予約方法(※電話予約のみ)

接種の回数に関わらず、電話予約のみの受付です。

接種券をお手元にご用意のうえ、下記連絡先にてお電話でご予約ください。接種日程等については、電話でご案内いたします。

 

  • 連絡先:足利市新型コロナウイルス感染症対策室
  • 電話番号:0284-20-2283
  • 受付時間:8:30~17:00平日(月~金)のみ

※筑波医院での予約受付は行っておりません。

接種当日について

(1)当日の持ち物

  • 接種券と予診票(接種券と予診票が一体型となっている場合があります)
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
  • おくすり手帳(薬を服用中の方)

2回目以降の接種の方

前回の接種日やワクチンの種類が確認できる書類(接種済証、接種記録書など)

注意事項

 接種券や前回の接種日等が確認できる書類などをお忘れになると、ワクチン接種ができません。紛失した場合には、再発行いたしますので、足利市新型コロナウイルス感染症対策室(電話:0284-20-2283)へご連絡ください。

(2)服装について

 ワクチンは肩に注射しますので、スムーズに接種できるように、半袖のシャツ等肩の出しやすい服装でお越しください。また、医療機関での接種になりますので、マスクの着用をお願いします。

(3)当日に体調が優れない場合など

接種当日に37.5℃以上の発熱など体調が優れない場合や、ご都合により接種に行くことができない場合は、必ず筑波医院(電話:0284-71-1633)までキャンセルの連絡をお願いします。


掲載日 令和5年5月2日 更新日 令和5年5月15日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2283
FAX:
0284-20-2206
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています