このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ > 新型コロナワクチン・5~11歳の方の接種(小児接種)

新型コロナワクチン・5~11歳の方の接種(小児接種)

5歳から11歳までの方には、順次、接種券を送付しています。接種券が届き次第、予約を行うことができます。

 子どもへの接種(小児接種)については、厚生労働省ホームページ(5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ)(外部サイト)をご確認ください。

初回接種(1・2回目)

対象者

本市に住民登録がある5歳から11歳の方

特に接種をお勧めする方

慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有する方

接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医等とよく相談してください。

(※)日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。詳しくは、日本小児科学会ホームページ(新型コロナウイルス関連情報)(外部サイト)をご確認ください。

接種間隔

  • 通常、3週間の間隔をあけて合計2回接種します。
  • 1回目の接種日の3週間後の同時刻が2回目の接種日となります。
  • 1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、できるだけすみやかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。

 実施医療機関

  1. あしかがの森足利病院(大沼田町615)
  2. 鹿島こどもクリニック(鹿島町501-3)
  3. くさの小児科(上渋垂町338-3)
  4. 伏島医院(里矢場町1985-2)

 

医療機関ごとに条件があります。条件に適さない場合は接種できませんので、必ずご確認の上、予約してください。

使用するワクチン

ファイザー社の小児用オミクロン株対応2価ワクチンを使用します。

※小児用オミクロン株対応2価ワクチンでは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。1回目の接種時に11歳だった方が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目の接種でも小児用オミクロン株対応2価ワクチンを使用します。

※三角筋(上腕の筋肉)に1回0.2mLを、筋肉注射という方法で接種します。詳しくは、厚生労働省ホームページ(ファイザー社の新型コロナワクチンについて)(外部サイト)をご確認ください。

 


小児用オミクロン株対応ワクチン接種(3回目以降)

対象者

5歳から11歳で、初回接種が完了し、前回接種から3カ月を経過した方。

(初回接種が完了し、現在12歳以上の方は令和5年春開始接種のページ(新しいウィンドウが開きます)をご覧ください。)

※基礎疾患等のある場合は、令和5年5月8日以降、さらに1回オミクロン株対応2価ワクチンの追加接種が可能です。(詳細については、pdf5歳から11歳のお子様への追加接種(pdf 670 KB)をご参照ください。)

実施医療機関

  1. 賀川診療所(五十部町1785)
  2. こどもクリニックしまむら(田中町908-4)
  3. 昌平町こどもクリニック(昌平町2368)
  4. てらうち内科小児科医院(葉鹿町1-31-27)
  5. なかみがわ内科・小児科クリニック(八幡町1-7-1)

 

医療機関ごとに条件があります。条件に適さない場合は接種できませんので、必ずご確認の上、予約してください。

 使用するワクチン

ファイザー社の小児用オミクロン株対応2価ワクチン

※小児用オミクロン株対応2価ワクチンでは、接種時の年齢に基づいて判断します。2回目の接種時に11歳だった方が、3回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合は、小児用オミクロン株対応2価ワクチンは使用できません。

※三角筋(上腕の筋肉)に1回0.2mLを、筋肉注射という方法で接種します。詳しくは、厚生労働省ホームページ(ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンついて)(外部サイト)をご確認ください。

予約受付

接種券が届き次第、予約ができます。

  • 予約サイト(WEB)
    https://ashikaga.hbf-rsv.jp/
  • 足利市新型コロナウイルス感染症対策室(0284-20-2283 平日の午前8時30分から午後5時まで)までお問い合わせください。

他のワクチンとの接種間隔

  • 前後に他の予防接種(インフルエンザ予防接種を除く)を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
  • 詳しくはかかりつけ医などにご相談ください。

掲載日 令和5年4月26日 更新日 令和5年9月4日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルス感染症対策室
住所:
〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地
電話:
0284-20-2283
FAX:
0284-20-2206
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています