いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会足利市実行委員会
とちぎ国体・本大会の関連情報
各競技に関する情報
ビーチバレーボール競技
-
大会日程等
【会期】 令和4年9月10日(土曜日)~9月13日(火曜日)
【会場】 足利市特設ビーチバレーボール会場(住所:足利市今福町532番地付近)
【添付ファイル】
- 組合せ
レスリング競技
-
大会日程等
【会期】 令和4年10月2日(日曜日)~10月5日(水曜日)
【会場】 FUKAI SQUARE GARDEN 足利(足利市民体育館) (住所:足利市大橋町1-2007-3)
【添付ファイル】
ボウリング競技
-
大会日程等
【会期】 令和4年10月6日(木曜日)~10月10日(月曜日)
【会場】 足利スターレーン(住所:足利市田中町906-11)
【添付ファイル】
- 組合せ
-
ボウリング競技における入場制限について
いちご一会とちぎ国体ボウリング競技においては、感染防止対策のため入場は競技会関係者のみとなり、一般の方は入場できませんのでご注意ください。(別ページへ移動)
ソフトボール競技
大会日程等
- 【会期】 令和4年10月8日(金曜日)~10月10日(月曜日)
【会場】 ジェットブラックフラワーズスタジアム(足利市総合運動場硬式野球場)
エコアールグリーン球場(足利市総合運動場軟式野球場) (住所:足利市田所町1123)
【添付ファイル】
- 組合せ
全競技の共通事項
観戦ガイドブック
- 足利市開催競技や交通情報、国体開催期間中のイベント等を掲載しております。ぜひご覧ください。
競技観覧申込
各競技会場への来場方法
- 駐車場や無料シャトルバスの運行スケジュール等をご確認ください(別ページへ移動)
新型コロナウイルス感染症対策
- 役職等に応じた感染症対策等の情報を掲載しています(別ページへ移動)
後催県市町への視察のご案内
- 後催県市町で視察を希望される場合は、事前に申込をお願いします(別ページへ移動)
取材を希望される報道機関へのご案内
- 各競技会で取材を希望される場合は、事前に申込をお願いします(別ページへ移動)
いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会 会期決定!!
第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」
【全体会期】
令和4(2022)年10月1日(土曜日)~11日(火曜日) 【11日間】
【競技会会期】
-
ビーチバレーボール ※会期前競技
令和4(2022)年9月10日(土曜日)~9月13日(火曜日) 【4日間】 -
レスリング
令和4(2022)年10月2日(日曜日)~10月5日(水曜日) 【4日間】 -
ボウリング
令和4(2022)年10月6日(木曜日)~10月10日(月曜日) 【5日間】 -
ソフトボール
令和4(2022)年10月8日(土曜日)~10月10日(月曜日) 【3日間】
第22回全国障がい者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」
【全体会期】
令和4(2022)年10月29日(土曜日)~31日(月曜日) 【3日間】
第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」
国民体育大会とは、昭和21年から、毎年都道府県持ち回りで開催される国内最大のスポーツの祭典です。
「冬季大会」と「本大会」の競技得点の合計を競い合う、都道府県対抗方式で行われ、天皇杯(男女総合成績第1位)・皇后杯(女子総合成績第1位)の獲得を目指し、代表選手が各競技で熱い戦いを繰り広げます。
「いちご一会とちぎ国体」は、昭和55年の第35回国民体育大会(栃の葉国体)以来、42年ぶりとなる2022年に栃木県で開催される第77回国民体育大会です。競技得点の対象になる「正式競技」のほか、「特別競技」「公開競技」「デモンストレーションスポーツ」といった競技を実施します。
第22回全国障がい者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」
全国障がい者スポーツ大会は、障がいのある選手が競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、多くの人々が障がいに対する理解を深め、障がいのある人の社会参加を推進することを目的として開催される国内最大の障がい者スポーツの祭典です。
大会は3日間の会期で開催され、全国から都道府県・指定都市選手団約5,640人が参加します。
足利市開催競技
第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」正式競技
『レスリング』『ビーチバレーボール』『ソフトボール』『ボウリング』 の4競技を開催します。
第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」デモンストレーションスポーツ
『スポーツウエルネス吹矢』『パークゴルフ』の2競技を開催します。
第22回全国障がい者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」正式競技
『フットベースボール(知)』『ボウリング(知)』の2競技を開催します。
協賛一覧(受領順/敬称略)
多くの方々に、様々な形でいちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の足利市開催を支援していただいています。
- 足利地区ライオンズクラブ
- 信和防災有限会社
- 関東自動車株式会社
- 足利中央観光バス株式会社
- 足利タクシー株式会社
- 株式会社渡辺電設
- 未来交通株式会社
- 株式会社マルサン
- 株式会社半田工電社
- 戸塚電工株式会社
- 有限会社青山電気
- 小林電設株式会社
- 日神工業株式会社
- 株式会社家富商事
- 株式会社バンテック
- M.G株式会社
- 東和電機工業株式会社栃木営業所
- 足利畳工業有限会社
- アイ・テック株式会社
- 川岸織物
- 再エネ保険コンサルタント株式会社
- 有限会社我妻鉄工所
- 新山左官店
- 青山建材
- 足利なでしこSC足利
- 両毛ローザFC
- パール設計
-
明治安田生命保険相互会社太田支社
ご協賛ありがとうございます。一緒にとちぎ国体・とちぎ大会を盛り上げましょう。