トップ
> 新型コロナウイルス感染症 関連情報
新型コロナウイルス感染症 関連情報
市民情報
よくあるご質問についてのご案内
9月26日からの全国一律での「発生届の限定化」に伴い、これまでの対応と変更している箇所があります。
相談・受診
- 新型コロナウイルス感染症に関する相談について【栃木県のページ】
新型コロナウイルス感染症への備え(リーフレット) (pdf 206 KB)
- り患後症状(いわゆる後遺症)について
り患後症状については、いまだ明らかになっていないことも多いですが、治療や療養が終わっても、一部の症状が長引く人がいることが分かってきています。症状が続いている場合には、一人で悩まず、まずはかかりつけ医やコロナ後遺症相談センターにご相談ください。- コロナ後遺症相談センター
- 0570-783-383(看護師が対応)
- 全日午後3時から午後9時まで受付
- 参考
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)について(栃木県のページ)
- 新型コロナウイルス感染症罹患後症状調査結果について(栃木県のページ)
- 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について(厚生労働省のページ)
- コロナ後遺症相談センター
無料検査
在宅療養
待機期間
基本的感染対策
接種証明
感染者情報など
- 新型コロナ発生状況(栃木県のページ)
- 新型コロナワクチンの接種状況
支援情報
各課からのお知らせ
人権
消費生活
ごみ
選挙
とちまる安心認証店
施設の対応
施設の利用
- 市有施設等の利用制限について
- 季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症に備えた本庁舎の対策
- 放課後児童クラブ
関連情報
- 栃木県新型コロナウイルス対策本部会議資料(栃木県のページ)
- 新型コロナウイルスに関する情報(栃木県のページ)
- NPO法人の皆さまへ(新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い)
- 生活を支えるための支援のご案内
掲載日 令和5年2月1日
更新日 令和5年2月8日