生活環境部
クリーン推進課
主な業務内容
一般廃棄物に関すること
し尿、合併処理浄化槽に関すること
し尿、合併処理浄化槽に関すること
連絡先
- Tel:0284-20-2141(クリーン推進担当/本庁舎2階)
- Tel:0284-41-5740(東部クリーンセンター)
- Tel:0284-72-5300(南部クリーンセンター)
- Tel:0284-62-6348(小俣処分場)
- Tel:0284-20-2279(足利市新型コロナウイルス感染症対策本部 市民生活・経済班)
※お問い合わせは平日の午前8時30分から午後5時15分まで
Fax:0284-20-2140
南部クリーンセンター
主な業務内容
■事業担当
ごみの収集運搬
ごみの処理
処分場の維持管理
■指導担当
ごみの適正排出、ごみステーションの管理指導
粗大ごみ回収の受付
不法投棄防止
持ち去り防止
家庭系の野焼きに関する通報、指導
廃棄物減量等推進員(クリーンリーダー)制度
一般廃棄物処理業の許可に関すること
ごみの収集運搬
ごみの処理
処分場の維持管理
■指導担当
ごみの適正排出、ごみステーションの管理指導
粗大ごみ回収の受付
不法投棄防止
持ち去り防止
家庭系の野焼きに関する通報、指導
廃棄物減量等推進員(クリーンリーダー)制度
一般廃棄物処理業の許可に関すること
環境政策課
主な業務内容
省エネ・節電の推進に関すること。
環境啓発・環境教育の推進に関すること。
自然保護に関すること。
環境保全対策に関すること。
発生公害の調査指導に関すること。
公害苦情の処理に関すること。
環境啓発・環境教育の推進に関すること。
自然保護に関すること。
環境保全対策に関すること。
発生公害の調査指導に関すること。
公害苦情の処理に関すること。
市民課
主な業務内容
戸籍に関すること。
戸籍の届出、住民登録及び印鑑登録に関すること。
戸籍、住民票等の証明の交付に関すること。
税証明等の交付に関すること。
マイナンバーカードに関すること。
斎場の運営管理に関すること。
戸籍の届出、住民登録及び印鑑登録に関すること。
戸籍、住民票等の証明の交付に関すること。
税証明等の交付に関すること。
マイナンバーカードに関すること。
斎場の運営管理に関すること。
連絡先
- Tel:0284-20-2145(庶務・マイナンバーカード普及担当)
- Tel:0284-20-2144(戸籍担当)
- Tel:0284-20-2252(交付担当)
- Tel:0284-41-3462(斎場)
- Tel:0284-70-5855(行政サービスセンター)
行政サービスセンター
連絡先
- Tel:0284-70-5855(代表)
足利市朝倉町245番地 (アピタ・コムファースト専門店街2階)
Fax:0284-70-5856
保険年金課
主な業務内容
国民健康保険に関すること。
国民年金に関すること。
福祉年金に関すること。
後期高齢者医療に関すること。
国民年金に関すること。
福祉年金に関すること。
後期高齢者医療に関すること。
連絡先
- Tel:0284-20-2147(国民健康保険担当)
- Tel:0284-20-2148(国民年金担当)
- Tel:0284-20-2184(高齢者医療担当)
Fax:0284-22-1131
市民生活課
主な業務内容
自治振興・自治組織に関すること。
生活路線バスに関すること。
ボランティア活動、特定非営利活動を行う団体に関すること。
国際交流、姉妹都市・友好都市に関すること。
消費者行政に関すること。
生活路線バスに関すること。
ボランティア活動、特定非営利活動を行う団体に関すること。
国際交流、姉妹都市・友好都市に関すること。
消費者行政に関すること。
連絡先
- Tel:0284-20-2150(生活安全担当(自治会・防犯灯))
- Tel:0284-20-2111(生活安全担当(市民相談室))
- Tel:0284-20-2154(生活安全担当(NPO・ボランティア・国際交流))
- Tel:0284-20-2186(生活安全担当(生活路線バス))
- Tel:0284-20-2190(生活安全担当(交通・防犯))
- Tel:0284-20-2154(生活安全担当(国際交流))
消費生活センター
主な業務内容
消費生活相談
消費生活講座
消費生活情報の収集・提供
消費生活展
消費者団体リーダーの育成
制服リサイクルバンク
消費生活講座
消費生活情報の収集・提供
消費生活展
消費者団体リーダーの育成
制服リサイクルバンク
連絡先
- Tel:0284-73-1210(消費生活センター)
- Tel:0284-73-1211(◆消費生活相談受付)
足利市 南町4254-1 ニューミヤコホテル1階(東武足利市駅前)