市では、外見から障がいのあることがわからない、内部に障がいがある方などに対して、緊急時などに支援や配慮を求めやすくするために使用するヘルプカードを配布します。
障がいがあるなどにより支援や配慮を必要とする方
・障がい者手帳所持者(身体障がい、知的障がい、精神障がい) ・難病患者 ・障がい福祉サービス利用者 ・その他必要とする方
市役所(障がい福祉課)、各公民館、市社会福祉協議会の窓口
支援や配慮を必要とする方が困った時に支援等を求めやすくするためのカード
□ヘルプカードは、外見から障がいがあることがわからない方などや、支援や配慮を自分から言い出せない方などが、困った時に支援や配慮を求めやすくするために作られたカードです。
■ヘルプカードの提示がありましたら、記載内容を確認して、必要な支援や配慮を行ってください。
□ヘルプカードには、住所、氏名、緊急連絡先、障がい名、支援してもらいたいこと、配慮してほしいことなどが記入されています。
■ヘルプカードとヘルプマークは、東京都が作成したもので、現在は全国の自治体に広がり活用されています。
クリックするとダウンロードできます。
ヘルプマークは、支援や配慮を必要としていることを周りの方に理解してもらうなどのためのもので、バックやカバンなどに下げてヘルプカードと併せて活用してください。