令和4年度(2022年度) 女性のがん集団検診のお知らせ
受けて安心! 女性のがん集団検診のお知らせ
新型コロナウイルス感染症~感染拡大時の対応について~
新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、検診を中止させていただく場合があります。
申し込み後、中止の決定をした場合、封書にてお知らせいたします。中止の場合は、医療機関での受診をお願いいたします。
対象者(令和5年3月31日現在の年齢)
子宮頸がん検診 | 市内に住所がある20歳以上の女性(平成15年3月31日以前に生まれた方) 20歳代は昨年度、市の子宮頸がん検診を受診していない方 |
乳がん検診 | 市内に住所がある30歳以上の女性(平成5年3月31日以前に生まれた方) |
骨粗鬆症検診 ※令和4年度より 対象年齢が変わりました | 40歳から70歳までの5歳刻みの女性 40歳(昭和57年4月1日~昭和58年3月31日生) 45歳(昭和52年4月1日~昭和53年3月31日生) 50歳(昭和47年4月1日~昭和48年3月31日生) 55歳(昭和42年4月1日~昭和43年3月31日生) 60歳(昭和37年4月1日~昭和38年3月31日生) 65歳(昭和32年4月1日~昭和33年3月31日生) 70歳(昭和27年4月1日~昭和28年3月31日生) |
※ただし、次の方は受診できません。
- 令和4年度、個別医療機関で足利市の子宮頸がん検診、乳がん検診を受診した方、受診予定のある方。
- 令和4年度、おりひめ検診、女性のがん集団検診を受診した方、受診予定のある方。(受診できるのは年度内1回です)
- 妊娠中、妊娠している可能性がある方。
- 子宮頸がん検診:月経中の方(月経終了3日間を含む)
- 子宮頸がん検診の細胞診HPV併用検診で、細胞診、HPV検査結果が共に陰性の方は2年間は受ける必要がありません。
- 乳がん検診:授乳中の方。豊胸手術を受けた方、心臓のペースメーカーを装着している方はマンモグラフィはできません。
検診日程等
検診日 | 曜日 | 受付時間 | 定員 | 託児 | 申し込み期間 |
---|---|---|---|---|---|
2022年8月2日 | 火曜日 | 13時15分から16時00分 | 100人 | 2022年6月1日(水曜日)~ 2022年6月30日(木曜日) | |
2022年8月17日 | 水曜日 | 13時15分から16時00分 | 100人 | あり (10人) | 2022年6月1日(水曜日)~ 2022年6月30日(木曜日) |
2022年9月12日 | 月曜日 | 13時15分から16時00分 | 100人 | 2022年6月1日(水曜日)~ 2022年6月30日(木曜日) | |
2022年10月28日 | 金曜日 | 13時15分から16時00分 | 100人 | 2022年6月1日(水曜日)~ 2022年6月30日(木曜日) | |
2022年11月7日 | 月曜日 | 13時15分から16時00分 | 100人 | あり (10人) | 2022年6月1日(水曜日)~ 2022年6月30日(木曜日) |
2022年11月28日 | 月曜日 | 13時15分から16時00分 | 100人 | 2022年6月1日(水曜日)~ 2022年6月30日(木曜日) | |
2022年12月8日 | 木曜日 | 13時15分から16時00分 | 100人 | 2022年10月3日(月曜日)~ 2022年10月31日(月曜日) | |
2021年12月18日 | 日曜日 | 8時00分から10時45分 | 100人 | 2022年10月3日(月曜日)~ 2022年10月31日(月曜日) | |
2023年1月10日 | 火曜日 | 8時00分から10時45分 | 100人 | 2022年10月3日(月曜日)~ 2022年10月31日(月曜日) | |
2023年1月14日 | 土曜日 | 8時00分から10時45分 | 100人 | 2022年10月3日(月曜日)~ 2022年10月31日(月曜日) | |
2023年1月17日 | 火曜日 | 8時00分から10時45分 | 100人 | あり (10人) | 2022年10月3日(月曜日)~ 2022年10月31日(月曜日) |
★受付時間・定員
午前の日 : 8時00分から8時30分/25人 8時45分から9時15分/25人 9時30分から10時00分/25人 10時15分から10時45分/25人
午後の日 : 13時15分から13時45分/25人 14時00分から14時30分/25人 14時45分から15時15分/25人 15時30分から16時00分/25人
★託児:8月17日(水曜日)、11月7日(月曜日)、1月17日(火曜日)のみ実施。希望者は下記の「託児のおしらせ」をご覧ください。
検診会場
足利市保健センター(本城三丁目2022番地1 足利市医師会館内)
検査項目・料金
●検査項目
・子宮頸がん検診 : 問診、子宮頸部の細胞診(30・35・40歳の女性は希望によりHPV検査も同時実施)
・乳がん検診 : (40歳以上の女性)問診、超音波検査とマンモグラフィ
(30歳から39歳の女性)問診、超音波検査
・骨粗鬆症検診 : (40歳から70歳までの5歳刻み)超音波検査
※子宮頸がん、乳がん検診はなるべく両方の受診をお願いいたします。
※令和4年度より、骨粗鬆症検診の対象年齢が変更になりました。対象年齢の方は、骨粗鬆症検診のみでもお申し込みできます。
●自己負担額
・子宮頸がん検診 : (細胞診のみ)800円 ※子宮頸がん無料クーポン券対象の方は無料
(細胞診+HPV検査)1,600円 ※検査希望の30・35・40歳の方
・乳がん検診 : (超音波検査とマンモグラフィ)1,000円 ※乳がん無料クーポン券対象の方は500円
(超音波検査のみ)500円
・骨粗鬆症検診 : 300円
費用免除
費用免除に関する詳細はこちらをご覧ください。
▶令和4年度(2021年度) 健康診査・各種がん検診の費用免除について
託児のお知らせ
子育て中のママが安心して検診を受けられるよう託児を行います。
※下記の日程以外は託児はありません。
● 8月17日(水曜日) 午後1時15分から/5名 午後2時00分から/5名
●11月 7日(月曜日) 午後1時15分から/5名 午後2時00分から/5名
● 1月17日(火曜日) 午前9時30分から/5名 午前10時15分から/5名
・お預かりできるお子さんの年齢は乳児から小学校就学前までです。
・妊娠中、授乳中の方は検診を受けられません。上記の対象者でご確認ください。
・申し込み方法は下記の「申し込み方法」をご確認ください。なお、申し込み時に託児希望の記載がない場合は、あとからの受付はできませんのでご注意ください。
・申し込み多数の場合は抽選となります。抽選により託児も検診も受けられない場合がありますのでご了承ください。
申し込み方法
(1) はがき
<記入方法>
下記の申込用紙を印刷してはがきの裏面に貼って郵送
<宛先>
〒326-0808
足利市本城三丁目2022番地1
足利市保健センター内 健康増進課行
(2) WEB予約
●令和4年6月1日~令和4年6月30日が申込期間の日程→受付終了しました。
●令和4年10月3日~令和4年10月31日が申込期間の日程→10月3日から申込フォームを掲載します
※いずれかの申込方法で、足利市保健センター(健康増進課)宛てに郵送または送信してください。個人情報が気になる方は、封筒に入れてお送りください。
(3) 注意事項
※電話での申し込みはできません。
※申込者数が定員を超えた場合、抽選とさせていただきます。
※お申し込みは1人1回のみ。はがきとWEB両方からの申し込みはできません。
※はがきを複数出しても希望通りになる確率は上がりません。
※申し込み結果は、申込期間締め切り後、約2週間程度で送付いたします。
検診結果の送付
検診受診日より30から40日後に郵送します。