スマートフォンでの電子決済を導入します
印刷用ページを表示する掲載日:2021年3月1日更新
令和3年4月1日より市税等をキャッシュレスで納付できるスマートフォン決済を新たに導入しました。LINEPay、PayPayの専用アプリを使用し、納付場所に出向くことなく、キャッシュレスで、しかも、手数料無料で市税等の納付が可能です(通信費は別途利用者負担となります)。
また、令和3年10月1日からは、納付方法が追加され、auPAY、d払い、J-Coin Payでの支払いも可能となります。
詳しいご利用方法については次のとおりですのでご覧ください。
また、令和3年10月1日からは、納付方法が追加され、auPAY、d払い、J-Coin Payでの支払いも可能となります。
詳しいご利用方法については次のとおりですのでご覧ください。
対象税目
・ 市・県民税(普通徴収)
・ 固定資産税・都市計画税
・ 軽自動車税(種別割)
・ 国民健康保険税(普通徴収)
対象アプリ
スマートフォン等で下のQRコードを読取るとLINEPay専用ページにアクセスできます。
スマートフォン等で下のQRコードを読取るとPayPay専用ページにアクセスできます。
1.アプリを起動 → 2.「バーコードを読み取る」を選択 → 3.バーコードをスキャン → 4.支払い確定を押す → 5.支払い完了
スマートフォン等で下のQRコードを読取るとauPAY専用ページにアクセスできます。
スマートフォン等で下のQRコードを読取るとd払い専用ページにアクセスできます。
スマートフォン等で下のQRコードを読取るとJ-Coin Pay専用ページにアクセスできます。
スマートフォン決済におけるご留意事項
・ 領収証書は発行されません
・ 軽自動車の車検で納税証明書が必要な場合は、スマートフォン決済以外の納付方法で納付してください
・ スマートフォン決済では以下の納付書はお取扱いできませんので、お持ちの方は取扱金融機関で納付してください
- 納期限後の15日の日を経過したもの
- 30万円を超えているもの
- 金額を変更されたもの
- バーコードが印字されていないもの
- 破損や汚損などでバーコードが読取れないもの