令和4年度織姫大学「あなたの健康はどう守る?」の受講生を募集します!
印刷用ページを表示する掲載日:2022年6月28日更新
織姫大学とは
織姫公民館の成人大学講座です。
令和4年度は、「健康」をテーマに実施します。
沈黙の病とされる「生活習慣病」を予防するだけでなく、薬が体内に入った後どうなるのかといった話から、現在世界中の研究者が研究開発にしのぎを削っているiPS細胞関連の話まで、健康にまつわる様々な話題を専門的な観点から考えてみませんか💡
【市民大学あしかが学校必修講座】
【とちぎ県民カレッジ登録講座】
令和4年度日程(全5回)
日 時 | 内 容 | 講 師 (敬称略) | 場 所 |
---|---|---|---|
8月9日(火曜日) 18時半~20時 | 脳機能へ忍び寄る 糖尿病の甘い罠 | 長崎病院(市内) 内科 千葉 泰子 | 織姫公民館 3階ホール |
8月23日(火曜日) 18時半~20時 | 新たな国民病 慢性腎臓病とは | 日高病院(高崎市) 腎臓内科 溜井 紀子 | |
8月30日(火曜日) 18時半~20時 | 体の中での薬の一生 | 群馬大学大学院 医学系研究科 教授 山本 康次郎 | |
9月6日(火曜日) 18時半~20時 | 臓器移植と免疫抑制剤の効果とは | 肝腎移植芸人・元キリングセンス タイタン所属・足利出身 萩原 正人 公益財団法人栃木県 臓器移植推進協会 五反田 真弓 | |
9月16日(金曜日) 18時半~20時 | ~オンライン生配信~ 再生医療がもたらす日本の未来医療 | 東京医科歯科大学 総合研究機構 教授 武部 貴則 |
対象・定員
どなたでも 60名
料金
無料
申込方法
右記申し込みフォームまたは電話(☎0284-21-6144)で申し込み