足利市骨髄移植ドナー支援事業奨励金を助成します。
骨髄移植ドナー支援事業奨励金を助成します。
骨髄移植や末梢血幹細胞移植は、白血病や再生不良性貧血などの病気によって正常な造血が行われなくなった患者の造血幹細胞を、健康な人の造血幹細胞と入れ替えることにより、造血機能を回復させる治療法です。
骨髄などの提供には、最終的な提供意思(最終同意)の確認後、7日間程度の通院や入院が必要です。この期間、仕事や育児、介護などを休むことが経済的に困難であるという理由から、提供を断念せざるを得ない場合があります。
そこで市では、骨髄などの提供希望者の増加やより多くの移植の実現を推進するため、助成金を交付します。
対象者
次のいずれかに該当する方
(1)市内に住所を有し、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業にドナー登録を行い、骨髄などの提供を完了した方。(市税の滞納がない方)
(2)市内に所在し、(1)の規定に該当する方を雇用する事業所。(市税の滞納がない事業所、個人事業主にあっては、代表者の市税の滞納がない事業所)
*平成27年4月1日以降に骨髄などの提供をした方が対象です。
助成金額
骨髄などの提供のための通院等の内容 | 奨励金の額 | |
ドナー | 事業所 | |
健康診断に係る通院 | 1日に付き 20,000円 | 1日に付き 10,000円 |
自己血貯血に係る通院 | ||
骨髄などの採取に係る通院 | ||
その他市長が必要と認める通院、入院等 |
*1回の提供につき通算7日を限度とします。
申請
<ドナー>
所定の申請書兼請求書に記入のうえ、公益財団法人日本骨髄バンクが発行する証明書を添えて、骨髄などの提供を完了した日から1年以内に健康増進課へ申請してください。
<事業所>
所定の申請書兼請求書に記入のうえ、ドナーとの雇用関係が確認できる書類を添えて、骨髄などの提供を完了した日から1年以内に健康増進課へ申請してください。
申請書
こちらからダウンロードできます。
<ドナー>
足利市骨髄移植ドナー支援事業奨励金交付申請書兼請求書(ドナー用) [PDFファイル/86KB]
<事業所>
足利市骨髄移植ドナー支援事業奨励金交付申請書兼請求書(事業所用) [PDFファイル/86KB]
ドナー登録にご協力をお願いします。
骨髄・末梢血幹細胞移植のためには、白血球の型が一致する提供者(ドナー)が必要ですが、血縁者間で型が一致する可能性は兄弟姉妹間でも25%程度、非血縁者間では数百~数万分の1と非常に低くなります。
移植を希望するすべての患者さんがチャンスを得るためには、一人でも多くの方のドナー登録への協力が必要です。
どうぞ、骨髄バンクにご協力をお願いします。
ドナー登録の詳細は、公益財団法人日本骨髄バンクホームページをご覧ください。