2022年度健康マイレージ スタンプ対象イベント
印刷用ページを表示する掲載日:2022年4月1日更新
健康マイレージ スタンプ対象イベント
下記のイベントに参加していただくと、1回につき3ポイント獲得することができます。
ポイントカードをお持ちいただき、ぜひご参加ください。
※掲載されている情報は、令和4年4月現在のものです。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況等を踏まえ、足利市が主催するイベントについては中止や延期になる場合があります。詳細については担当課にお問い合わせください。
<2022年度 健康マイレージポイント対象事業一覧>
日時 | 内容 | 場所 | 申込 | 担当課など |
4月24日(日曜日) | 空き缶等ポイ捨て防止クリーン散歩 | 鑁阿寺東側駐車場 (集合場所) | 要 | 環境政策課 |
4月29日(金曜日) | あしかが春ウォーク スタート・ゴール会場:健康づくり啓発事業実施 | 渡良瀬川左岸中橋緑地 | 要 | 健康増進課 |
5月8日(日曜日) | 春の緑化フェア2022 | 有楽公園 | 不要 | 市街地整備課 |
5月10日~ 6月7日(火曜日計5回) | バランスコーディネーション1 | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館)第2・第3会議室 | 要 | FUKAI SQUAREGARDEN 足利 (足利市民体育館) |
5月 15 日(日曜日) | いちご一会とちぎ国体デモスポ観戦 「パークゴルフ」 | 足利市借宿緑地 パークゴルフ場 | 不要 | 国体推進課 |
5月21日(土曜日) ~5月29日(日曜日) | JR駅からハイキング 「足利義兼ゆかりの文化財めぐりハイキング」 | 受付:太平記館 ゴール:まちなか遊学館 (スタンプ押印はまちなか遊学館) | 不要 | 観光まちづくり課 |
5月~2月 | ハローベビークラス | 保健センター・さいこうふれあいセンター | 要 | 健康増進課 |
6月3日~ 7月1日(金曜日計5回) | バレトン | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館)第2・第3会議室 | 要 | FUKAI SQUAREGARDEN 足利 (足利市民体育館) |
6月10日~ 7月22日(金曜日計6回) | 足・腰元気スマイル体操 | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館)アリーナ | 要 | FUKAI SQUAREGARDEN 足利 (足利市民体育館) |
6月14日~ 8月9日(火曜日計8回) | レディースシェイプアップ | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館)アリーナ | 要 | FUKAI SQUAREGARDEN 足利 (足利市民体育館) |
6月26日(日曜日) | いちご一会とちぎ国体デモスポ観戦 「スポーツウエルネス吹矢」 | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館) | 不要 | 国体推進課 |
6月~1月 | おりひめ検診(申込は締切ました) | 保健センター | 要 | 健康増進課 |
6月~2月 | 歯周疾患検診 | 市内指定医療機関 | 要 | 健康増進課 |
6月~2月 | がん検診 | 市内指定医療機関 | 要 | 健康増進課 |
6月~2月 | 国保30代健診 | 市内指定医療機関 | 要 | 保険年金課 |
6月~12月 | 国保特定健診 | 市内指定医療機関 | 要 | 保険年金課・健康増進課 |
6月~12月 | 後期高齢者健康診査 | 市内指定医療機関 | 要 | 保険年金課・健康増進課 |
7月~10月 | いちょう検診 | 保健センター・公民館 | 要 | 健康増進課 |
7月~11月 計4回 11月~1月 計4回 | The あしかが学 | 足利市生涯学習センター | 要 | 生涯学習課 |
7月~2月 | 胃がん・肺がん集団検診 | 各公民館など | 要 | 健康増進課 |
8月18日~ 9月15日(木曜日計5回) | バランスコーディネーション2 | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館)第2・第3会議室 | 要 | FUKAI SQUAREGARDEN 足利 (足利市民体育館) |
8月28日(日曜日) | ヤクルト健康まつり | 両毛ヤクルト販売 | 不要 | 健康増進課 |
8月~2月 | 女性のがん集団検診 | 保健センター | 要 | 健康増進課 |
8月~3月 | 糖尿病重症化予防保健指導 | 保健センター | 要 | 保険年金課・健康増進課 |
9月10日(土曜日) ~13日(火曜日) | いちご一会とちぎ国体正式競技観戦 「ビーチバレーボール」 | 足利市 特設ビーチバレーボール会場 | 要 | 国体推進課 |
9月24日(土曜日) | 迫間湿地で野草を観察しよう! 「秋の野草観察会」 | 迫間自然観察公園 | 要 | 環境政策課 |
10月2日(日曜日)~ 5日(水曜日) | いちご一会とちぎ国体正式競技観戦 「レスリング」 | FUKAI SQUARE GARDEN 足利(足利市民体育館) | 要 | 国体推進課 |
10月8日(土曜日)~ 10日(月曜日) | いちご一会とちぎ国体正式競技観戦 「ソフトボール」 | ジェットブラックフラワーズスタジアム (足利市総合運動場硬式野球場) エコアールグリーン球場 (足利市総合運動場軟式野球場) | 要 | 国体推進課 |
10月14日~ 12月2日(金曜日計8回) | 姿勢改善スタイルアップ | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館)第2・第3会議室 | 要 | FUKAI SQUAREGARDEN 足利 (足利市民体育館) |
10月15日(土曜日) | ビューティーワークアウト | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館)アリーナ | 要 | FUKAI SQUAREGARDEN 足利 (足利市民体育館) |
10月16日(日曜日) | 秋の緑化フェア2022 | 有楽公園 | 不要 | 市街地整備課 |
10月 | 空き缶等ポイ捨て防止クリーン散歩 | 鑁阿寺東側駐車場 (集合場所) | 要 | 環境政策課 |
10月 | ウォーキング教室 | 西部多目的運動広場 | 要 | 隣保館 |
10月~11月 | ポールウォーキングお誘い隊養成講座 | 市内各所(計4回予定) | 要 | 健康増進課 |
11月 | 健康・福祉講座 | 地域福祉会館 | 要 | 隣保館 |
11月6日(日曜日) | 足利尊氏公マラソン大会 | 足利ガスグラウンド (足利市総合運動場陸上競技場) | 要 | 市民スポーツ課 |
11月13日(日曜日) | 生涯学習振興大会 | あしかがフラワーパークプラザ (足利市民プラザ) | 不要 | 生涯学習課 |
11月18日(金曜日) | あしかが元気アップフェスティバル | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館) | 要 | 元気高齢課 |
12月4日(日曜日) | 渡良瀬川で野鳥を観察しよう! 「冬の野鳥観察会」 | 渡良瀬川河川敷 | 要 | 環境政策課 |
12月7日~ 1月4日(水曜日計5回) | 美BODEYストレッチ | FUKAI SQUARE GARDEN 足利 (足利市民体育館)第3会議室 | 要 | FUKAI SQUAREGARDEN 足利(足利市民体育館) |
3月 | 山前歴史散策ウォーク | 山前地区 | 要 | 隣保館 |
年間 | 国保人間ドック・脳ドック検診 | 医療機関 | 要 | 保険年金課 |
年間 | 後期高齢者人間ドック・脳ドック検診 | 医療機関 | 要 | 保険年金課 |
年間 | 高齢者元気アップ教室 | 市内各所 | 要 | 元気高齢課 |
年間 | 元気アップサポーター養成講座 | 生涯学習センター | 要 | 元気高齢課 |
年間 | 介護予防出前講座 | 市内各所 | 要 | 元気高齢課 |
年間 | たかろばカフェ | 市内各所 | 不要 | 元気高齢課 |
年間 | 生き活き元気のつどい | 市内各所 | 要 | 元気高齢課 |
年間 | ささえ愛ボランティア養成講座 | 市内各所 | 要 | 元気高齢課 |
年間 | 特定保健指導 | 保健センターなど | 要 | 健康増進課 |
担当課連絡先
詳しい事業内容や、予約申し込み等は以下の電話番号にご連絡いただき、担当課にご確認ください。
市外局番:0284
課名 | 電話番号 |
健康増進課 | 22-4512 |
元気高齢課 | 20-2153 |
環境政策課 | 20-2151 |
保険年金課 | 20-2147 |
隣保館 | 62-7690 |
市街地整備課 | 20-2181 |
生涯学習課 | 43-1311 |
文化課 | 20-2230 |
市民スポーツ課 | 20-2232 |
国体推進課 | 20-2277 |
市民体育館 | 43-0536 |
運動場管理事務所 | 41-3963 |