有害鳥獣(イノシシ等)対策費補助金制度
印刷用ページを表示する掲載日:2021年12月3日更新
市内の農林地などで発生するイノシシ等による被害を防除するために設置する、電気柵等の材料購入費の一部を補助します。
主な申請対象者について
- 市内に住所を有し、市税の未納がないこと
- 経営面積10a以上あり、農家台帳に記載された農業を営む者
※その他 林家の方なども対象になりますので、ご相談ください。
対象及び補助金の額について
- 防護柵:購入金額の2分の1(ただし、個人80,000円・共同購入150,000円を限度とし、1,000円未満の端数を切り捨て)
- 電気柵:購入金額の2分の1(ただし、個人80,000円・共同購入150,000円を限度とし、1,000円未満の端数を切り捨て、
また上記に加え、延長1mあたり単価600円上限とする)
- 箱 罠 :購入金額の2分の1(ただし、50,000円を限度とし、1,000円未満の端数は切り捨て)
- くくり罠 :購入金額の2分の1(ただし、15,000円を限度とし、1,000円未満の端数は切り捨て)
申請期間
- 購入後半年以内の申請であれば、補助が受けられます。
申請に必要なもの ※次の(1)~(4)の提出をお願いいたします。
申請書類について
(1) 別記様式第1号(第7条関連)交付申請書 [Wordファイル/44KB]
- 記載例:注意事項:個人申請(別記様式第1号(第7条関連)交付申請書) [PDFファイル/210KB]
- 記載例:注意事項:団体申請(別記様式第1号(第7条関連)交付申請書) [PDFファイル/212KB]
添付書類について
(2) 領収書の写し(宛名や明細が記入されているもの)
(3) 設置位置図、配置図(見取図)、写真等