世界遺産登録推進PR事業
印刷用ページを表示する掲載日:2010年9月29日更新
世界遺産登録推進PR事業の実施
事業年度
平成19年度~
平成23年度予算額
1,580千円
事業概要
目的
本市が誇る「足利学校」などの歴史遺産の世界遺産登録をめざし、まずは国内での世界遺産候補になるため、「世界遺産暫定一覧表」追加記載への提案を文化庁に行い、提案後、市民等への理解を高めるための説明会・講演会等の事業を推進してきました。
現在、「世界遺産暫定一覧表候補の文化遺産」として、引き続き世界文化遺産登録をめざすための啓発事業を継続します。
実施内容
世界遺産登録推進啓発事業
出前説明会
- 平成19年度(10月~3月) 23回開催(延べ 991名にご説明)
- 平成20年度( 4月~3月) 47回開催(延べ2,011名にご説明)
- 平成21年度( 4月~3月) 20回開催(延べ 730名にご説明)
- 平成22年度( 4月~3月) 19回開催(延べ 502名にご説明)
- 平成23年度( 4月~6月末現在) 5回開催(延べ 208名にご説明)
特別講演会
- これまで4回開催(延べ1,400名がご参加)
巡回公演会
- これまで2回開催(延べ70名がご参加)
ここがすごい
世界遺産登録推進啓発のひとつとして担当職員2名により実施している「出前説明会」では、皆さんのご家庭など市内の隅々までお伺いしています。また、ご都合に合わせ夜間や休日にも実施しており、パワーポイントを使用し、たくさんの画像を交えた分かりやすい説明が好評で、市外からも問い合わせをいただいています。